鏡沼の雪解けにより出現する八幡平ドラゴンアイ。
八幡平山頂レストハウスから自然探勝路を20分程度歩いて行くと見られます。
見られる時期は5月下旬から6月上旬まで。
今回は自然探勝路を八幡平ドラゴンアイ→八幡平山頂→ガマ沼と歩いて来ました。
道は整備されているので、山の景色やカッコウの鳴き声などを楽しみながら歩きます。
残雪がありますが靴さえしっかりしていれば問題ありません。
風景を楽しんだり、すれ違う人たちと挨拶をしたりして歩いていると、気づいたら到着といった感じです。
八幡平ドラゴンアイ。
不思議な光景。
多くの観光客が来ていて大人気。
続いて隣のメガネ沼。
ドラゴンの涙はドラゴンアイとはまた違った不思議なエメラルドグリーン。
続いて、八幡平山頂を目指します。
クネクネ道(雪の上)を歩いてアオモリトドマツの森を抜けて行きます。
頂上に到着。
もうTシャツ一枚で十分な暑さ。
次はガマ沼へ。
ザクザクの雪原を進みます。
ガマ沼。
雪が沈んでいるあたりがキレイな青。
隣の八幡沼。
八幡沼方向への分岐点。
私はレストハウスへ戻ります。
探勝路を下って行くと駐車場が見えてきました。
さらに八幡平アスピーテラインを見ながら下って行きます。
そしてレストハウス駐車場に到着。
冷たい風が気持ちイイ!
今回歩いたコース図。
虫もいないですし、ドラゴンアイの季節が気軽に歩くのにいい季節ですね。
■八幡平ドラゴンアイ
【場所】八幡平山頂付近
【駐車場】八幡平山頂レストハウス駐車場など
【Web】あきたファン・ドッと・コム
【地図】
※記事の情報は、訪問時のものです。
コメント